塗装するべし2011/04/17 19:47

塗装だけして一日が終わるというのも何だかさびしいですが、久々に塗装ができる天気でしたので、塗装作業に明け暮れました。途中から風が強くなってうまくエアブラシが吹けなくなり、とりあえず壁を置いて対応。塗装実験の作業も含めてかなり進みました。アッシュも下地塗装は完成、いよいよ色がのっていきます。しかしアッシュを使って実験的なことも進めるため、多少時間はかかるでしょう。より深みのある色合いを出すにはどうしたらよいか、まだ研究が足りません。その辺は塗りながら試すことも必要です。アッシュは肌色の部分が少なく、肌色の実験がやりにくいのが難点です。プラ板相手に実験してもいいんですが、はやり実際のものを塗ってみないと効果はわかりにくいものです。

しかし疲れました。ああ、少しゆっくりしよう。

二体目の塗装2011/04/18 18:57

明日は雨といううわさです。じゃあやっぱり早めにやっておかないといけないということで、今日も再び塗装しました。
アッシュ二体目、ぼちぼち仕上がっております。マスキングをしますので、その手前まで進めました。つやあり仕上げでもおかしくありませんでしたが、今後の塗装技術にさらなる工夫を加えるため、二体目は一般的なフィギュアらしくつや消しで仕上げました。色は一体目と似つつ、より濃淡をはっきりさせる方向にしています。
暗いほうを「マルーン + 黒」で、明るいほうを「あずき色」にしました。一体目は暗いほうをマルーンのみで仕上げ、明るいほうをモンザレッドにしましたが、下地の色を変えた関係で色も変更されました。写真だとよくわかりませんが、実物はややパールがかってみえます。色の濃淡とパールのような光沢が、余計にアッシュのキモさを際立たせている模様です。
最後につや消しクリアーを吹くのではなく、色そのものをつや消しにしています。最後にまとめて吹くと、ほこりがまじったときに面倒なんですね、だから少しずつ色を重ねながらほこりをとり、なるだけ早めに乾かす作戦です。

私はつや消し塗装があまり得意ではありません。最初からつや消しとか、半光沢ならいいんですけど、自分でつや消しを作るのは容量が微妙で面倒ですのぅ。まあ、面倒でも地道にやるのがこういう世界でございます。

地道な製作2011/04/19 23:37

本日は強風と疲れにより塗装はやめました。午後から急に風が強くなって、やるには厳しい状態です。まあ、体の疲れもかなりきていた上、今日は仕方ないでしょう。代わりにあまり手を使わなくて済むことをしていました。とりあえずの新商品試作品がほぼ完了し、しばしの乾燥を待って組み立てます。残念ながらカメラの電池が底を尽きて充電しておらず、写真は完成を待ってからにしましょう。
できるところからとにかく地道に作業をしてないと、いずれ間に合わなくなります。ただでさえ新商品開発が遅れ気味ですから、少しまとめてやらないとだめですな。迷うのがやはり生産数。どれだけ売れるか保証もないし、出たとこ勝負になります。材料はひとつ分というわけにはなりません。買えばある程度の数は作れます。材料費が高いものほど慎重ですが、いずれ通販で商売を始めるし、多少の在庫も必要です。難しい日々ですわ。

後は、少し Online の神姫をいじりたいかな・・・。やっぱりこの時期に始まったものだし、この空気がね、何かを語るのですよ。初めて神姫を買ったあの新鮮な感じは季節で思い出されます。

同人誌もどき2011/04/20 23:20

今度の5月にレトロゲーのOnlyがありまして、久々に一般客として参加しようと思っています。ワンフェスやらトレフェスやらの準備をしつつレトロゲーに関する同人誌を読んでいましたが、また今日も読んできました。
同人誌といっても漫画ではなく、ほとんどが攻略本や業界事情に関する読み物です。自分の書いた同人誌も久しぶりに読んでみました。これは形上同人誌ですが、元は学会発表用の論文ですので、読み物とは少し違います。学会に発表したらこんな風に同人誌にはなりませんでした。まあ、学会のふた月ほど前に、今に続く病に倒れまして、発表キャンセルした過去の遺物です。
発表にあたり、前もって二人の教授のチェックを受けておりますが、二人とも何も言わずにOK出した理由が何となくわかりました。これは、突っ込んだら負けだ。もとい、突っ込みどころがよくわからない感じ。読んで思わず納得、質問はと聞かれて、よくわかったのでありません、みたいな。
30作って25売れ、残りは身内に配って終わり。書くのにかかった資料の代金や印刷費用を含めて、まったく元のとれない本でした。でも、課題としてやらされてものではなく、すべて自分の意思でやったのは、今思えば熱心だったなぁと感じます。大学院生だと自分の研究分野以外で論文を出すことは普通ないですからねぇ。このころの勢いをまた取り戻さないとだめだと思います。どこからやっていけばよいものか、難しいですのぅ。でも何もしてないわけじゃなく、ひそかな計画は進行中なのですよ。