太閤立志伝IVと米 ― 2012/04/02 22:58
姉の太閤立志伝IV 四周目が見ていてかわいそうなことになっております。
太閤立志伝IV をやっていて最近また気付いたことを少し。このゲームでは米がひとつの重要な価値を成しています。米は毎年9月に一度だけ収穫され、城に兵糧として蓄えられます。兵糧は城の兵を維持するためと戦にしか使いませんが、必要に応じて売却および購入が出来ます。町にはどこでも米屋があり、町の基本施設です。
単純に戦のための必要物資としてしか働いていませんが、少しゲームから遠のいて兵糧の管理を考えると、何か大切なものが潜んでいます。米には町により相場があり、毎月変動します。兵糧を売却すればそこの買取相場は下がり、購入すれば売り相場が上がります。ところが年に一度しか取れない性質上、収穫前の三ヶ月は相場がかなり上がります。
冷静に考えると、米相場が大きく変動することは社会に莫大なる影響を及ぼします。人口のほとんどが農民で、さらに米の需要は全人口すべてに及びます。ということは、米は当時として貨幣経済より大きな経済力を持っていたと考えられるでしょう。その社会の基盤たるものの相場が季節により大きく変動してしまうと、相場の高い時期に米を手に入れられない人間が多く出ることとなり、一揆や飢餓、ひいては地域基盤弱体に打撃を与えると考えられます。
それではそのとき大名はどうするべきかといえば、農民から税として回収し、兵糧として蓄えている米を売却し、米の供給量を増やして経済を安定させねばなりません。備蓄が少ないと放出できる米の量がとどまり、大きな効果が期待できません。かといえ多く米を農民から取りすぎれば、必ずや農民の不満につながることでしょう。こうした米の少ない循環から抜け出るためには、石高そのものを高く維持する必要があるでしょう。
こんな米の力を考えると、当時の所領の単位が石高で表された意味が理解できます。石高の高い土地ほど経済基盤が安定し、大きな力を持ちます。しかしどれほど高い石高があっても、米の流通を察知し、適正なコントロールができなければ意味を成しません。
とまあ、太閤立志伝IVでは省略されている要素の中に、結構重要なものがつまっておりました。最新の KOEI 歴史物はこのあたりが要素として入っているのだろうか・・・。よくわかんないけど、あれば楽しいかもしれませぬ。
太閤立志伝IV をやっていて最近また気付いたことを少し。このゲームでは米がひとつの重要な価値を成しています。米は毎年9月に一度だけ収穫され、城に兵糧として蓄えられます。兵糧は城の兵を維持するためと戦にしか使いませんが、必要に応じて売却および購入が出来ます。町にはどこでも米屋があり、町の基本施設です。
単純に戦のための必要物資としてしか働いていませんが、少しゲームから遠のいて兵糧の管理を考えると、何か大切なものが潜んでいます。米には町により相場があり、毎月変動します。兵糧を売却すればそこの買取相場は下がり、購入すれば売り相場が上がります。ところが年に一度しか取れない性質上、収穫前の三ヶ月は相場がかなり上がります。
冷静に考えると、米相場が大きく変動することは社会に莫大なる影響を及ぼします。人口のほとんどが農民で、さらに米の需要は全人口すべてに及びます。ということは、米は当時として貨幣経済より大きな経済力を持っていたと考えられるでしょう。その社会の基盤たるものの相場が季節により大きく変動してしまうと、相場の高い時期に米を手に入れられない人間が多く出ることとなり、一揆や飢餓、ひいては地域基盤弱体に打撃を与えると考えられます。
それではそのとき大名はどうするべきかといえば、農民から税として回収し、兵糧として蓄えている米を売却し、米の供給量を増やして経済を安定させねばなりません。備蓄が少ないと放出できる米の量がとどまり、大きな効果が期待できません。かといえ多く米を農民から取りすぎれば、必ずや農民の不満につながることでしょう。こうした米の少ない循環から抜け出るためには、石高そのものを高く維持する必要があるでしょう。
こんな米の力を考えると、当時の所領の単位が石高で表された意味が理解できます。石高の高い土地ほど経済基盤が安定し、大きな力を持ちます。しかしどれほど高い石高があっても、米の流通を察知し、適正なコントロールができなければ意味を成しません。
とまあ、太閤立志伝IVでは省略されている要素の中に、結構重要なものがつまっておりました。最新の KOEI 歴史物はこのあたりが要素として入っているのだろうか・・・。よくわかんないけど、あれば楽しいかもしれませぬ。
コメント
_ うん十年前を思い出した「そ」 ― 2012/04/03 23:08
同じコーエーの「信長の野望」byFC版を友人がやってて、どうしても一揆が見たくて友人がトイレに行ってる間に税収MAXにして大笑いしたのを思い出しました。だって...わざわざトイレ行く前にセーブしたって事は「いいわよ」って意味だよね!。(>Д<)ゝ”イエッサ!! SLGは元々苦手なのでザクを大量生産してガンダムを取り囲むのが大好きな「そ」ですた。
_ きしもとまさき ― 2012/04/04 12:44
問題ない、SAVE とはそのためにするものなのだ、SAVE してから普段見られないことを試すのは、げーまーとして一流なのだ。
SLG は自分の隠れた一面を見つけられる大変教育的なものなので、ぜひ自分を見つけるまで何かしらやってがんばってみましょう。
SLG は自分の隠れた一面を見つけられる大変教育的なものなので、ぜひ自分を見つけるまで何かしらやってがんばってみましょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tampopo.asablo.jp/blog/2012/04/02/6398321/tb
最近のコメント