久々の印西ココス2023/10/30 22:52

過去の記事をひたすら上げています。書いたまま記事を上げないで放置している分が大量にあり、いい加減ためすぎ状態が長らく続いております。このところはネットにつなぐチャンスがあるたびに少しずつ上げている他、毎日の分のなるべくすぐにやるようにしています。
正直、過去の日々を振り返っているのがつらく、つらいことなので早くにやってしまうべきだと思います。今まではちゃんと読み返してから上げていたのに、今は簡単に内容だけ把握して上げています。平和だった日々と、今の現状の差がひどくて、見ているのがつらいです。でも自分の過去は変えられず、まして平和で幸せだった時間を変える必要もありません。
おばちゃんがこうなってから、ここ数年の間は幸せだったことを話しました。仕事も回り、生活も回り、面倒な事件などもありましたが非常に幸せな時間である自覚を持っていたことを互いに確かめました。同時に、それを維持していくためにはおばちゃんの健康での存在が不可避であることも私は話しておきました。それが崩れても、この先の人生が続くことはわかっていたのです。
昨日、佐原のことを思い出したのがちょっときているのはわかっています。ついでに調子が下がっているのが重なって、自分を見失っているのもよくわかります。本当につらいなら日記なんてとても見られません。冷静に事務的にでも処理できているならば、沈んでいるより体調の悪さだと認識できます。
とにかく、年内には今までためこんでいた記事を全部上げることにします。んで、今日はデザートにココスへ抜けてきました。薬当たりを起こしてしまいまして、目が効かなかったり口がへろへろだったりで、昼寝もすると動けるようになった時には17時を過ぎてしまいました。明日の朝食すら準備できていないけれど、夕食は作りました。
ココスへ来ても適度な緊張を維持するのが割と難しいです。日記と向かい合うのがきついからでしょう。仕事も全然やらないで放置している日々です。おばちゃんのことで体の調子が大きくずれているのも事実。自転車に乗って運動で調整したりしていますが、薬を増やすほどでもなく、現状のままなるべく自分でやっていくしかありません。
無理はしない。でも、何もしないのもダメ。この中間が今はできず、当面はつらいでしょう。じゃあずっとこのままともいきませんからね。多分体調が悪いだけです。

自分の根とは2023/10/29 21:54

昨日の夜にやけ食いをしてしまったため、今日になっておなかに大きな負担がかかるのでした。朝食後にゆっくりと寝っ転がり、そういえば今日はゲームレジェンドだったことを思い出して、ゆっくりちゅいったーでも見ることにしました。
どうしてこんなに大量のデータを使っているのかわからないまま1GB使って速度制限がかかり、かつてのISDNの二倍速で使うことになりましたが、案外使えるものです。Webによっては重くてなかなか開かないものもありますが、ちゅいったーは使うのにほぼ問題ありません。元々動画は勝手に再生しないよう止めているし、wi-fi環境以外では軽量表示を使っています。128kbでもテキストの読み込みは早く、後から画像がやってきてもつらいシーンは少な目でした。
ゲームレジェンドは本日他の同系統のイベントと重なったようですが、それでもサークルはしっかり集まっていたようで、集客力こそかつてより控えめながらも相変わらず楽しめそうでした。いつもはこの季節になるとレトロゲーの気分が自然と高まってくるのに、今年は何も来ません。それでも情報を見ることで盛り上がりを感じました。
夕食の準備に時間がかかってしまいましたが、たまたまチバテレビを見れば佐原の祭りをやっています。この秋にやったものです。いやぁ、佐原です。私にとって佐原の思い出はファミコンとセットです。ファミコン全盛期の時代をそこで過ごし、近くに住んでいた親友の荒原君の家に行けば、やることは彼の部屋の秘密基地みたいな場所で遊ぶか、ファミコンをやることがほとんどでした。当時は小学生だとどこへ行っても遊びの一番人気はファミコンで、私もコロコロコミックを買っていたし、高橋名人の連射に憧れてまじめに連射の練習をして身に付けたし、ファミコンは文化でした。
佐原の家からまっすぐ出て100mくらい行くと、人しか通れない狭い道につながりまして、ちょうどT字路になっています。家から見ると右側に路地があるのです。その交差点、路地から来れば田んぼが真正面になり、見晴らしが開けています。そしてその正面は少し行くと高台になっており、山のような景色も見えます。ふもとは細い路地があって家もあるんですがね。その路地のあるところにまた、よく遊びに行ったお友達の家がありまして、親同士が友達だったから、親子で行って遊んでくる家でした。そこへ行くには田んぼのあぜ道を抜けるのが早く、そのあたりの田んぼは私の当時の遊び場でもありました。あぜ道でおたまじゃくしを見たり、農業用水の川で魚を見たり。夏はかえるがたくさんいて、キャッチ&リリースで捕まえたこともありました。
実はそこの景色は今も変わっていません。自然の遊び場、山ではなく田んぼと、古い民家に囲まれた場所と、町の方に行けば古い町並みがありました。ファミコンと田んぼと、印西を自転車で走るようになって、自分はそれが本当に好きだったんだと気付きました。本埜の景色は佐原に似ています。そこを走っていると佐原が思い出されるのです。空気も匂いも似ています。私が今でもレトロゲームに入れ込めるのは、こうした人生の素敵な時間の複合体だからなんだと、最近になってわかりました。何となく、いくつになってもその時のまま自分が止まっているかのようにも思えてきます。
ゲームレジェンドをちゅいったーで見て、佐原の祭りをテレビで見て。でも現在進行形で今なりのものを追いかけています。

目的の本はなかったが2023/10/28 21:53

どうしても調子が下がるのが避けられず、ほとんど何もできていません。今日の面白いことは図書館で本を返して新しい本を借りてきたことでしょうか。
太陽の本はかなり勉強になりました。今度はくじらのおなかからプラスチックという本を借りようと思っていたら、行ってみるとありません。借りられたようです。もしかして移動しただけと探しながら、偶然にお香のすべてという本を見つけました。漫画形式でお香に関する基本的なことが学べる本です。借りるしかあるまい。これだけだとすぐ終わりそうなので、うちゅうのコーナーから砂漠化に関する本を借りてきました。がっちがちの専門書ではなく、あまりにキッズ向けでもない本で、読みやすい一冊です。
サイクルスポーツの連載をまとめた本を借りるべきか悩んでいますが、いずれ借りるだろうなというところです。自転車の設計から、かなり根本に関わることをまとめた本なのですが、じゃあ実際に自転車本体を選ぶときの基準になるかというと、やっぱりならないんですよ。結局はフレームだけで選べるものではなく、全体の構成から自転車は決まるので、単純には決まりません。まぁ、知識として持っていればいいかな程度だし、だとすると砂漠化の方がよほど新しい知見を開けると思うのでした。
またぱぱっと読んで、次を借りたいですね。

神崎に味噌を買いに2023/10/27 21:51

今日は走りに行くと決めていましたが、気分的には印旛沼ながらも実用を考えると神崎かなと思いまして、神崎へと目標を定めます。そろそろ味噌がなくなりそうです。次に買うべき味噌の候補はやちよで買える手作りのものか、神崎の鈴木糀の味噌にすべきか迷います。鈴木糀はチバテレビでもやっていました。以前から鈴木糀を考えていましたので、味噌を買うのが目的で神崎に行くのです。
最初に明日の朝食と今夜の夕食の準備を固めておきました。帰ってきてからやるのは面倒なので、必要最小限度にしておきます。やっていたら出るのが遅くなり、12時45分くらいになっていました。今日は急いだほうがよさそうです。
行きがてら、小林のコミュニティセンターを外からよくよく見ました。今度から図書館が使えるようになりましたので、小林のこの図書館も使えます。確かによく見れば外からでも図書館はわかります。ただし、来るためにはけっこうな坂を越えて行くことになりますゆえに、あまりおすすめはできません。ここにしかない蔵書を狙う時限定になりそうです。
風が弱く、どの方向に進んでも向かい風にならないようで、小林あたりでも30km/kで走れます。おかげで長門公園には早い流れで着きました。長門公園ではひとりの男性がやすりを出して、したすらに木材を削っていました。曲面になじみやすいようにあて木を使っているし、削り方も慣れた様子です。木材はあまり見たことのない木目をしております。
私が休んでいる間も黙々と作業を続けておりました。面白いので、私が出る時に話しかけてみました。それは何を作っているんですかと。まな板だそうです。やっぱりかと思いました。私も木工をやるんですが、木は何ですかと聞けば、イチョウです。え、イチョウは簡単に売っていないよなぁと思いました。埼玉にある木材屋で、こうした板売りをしているそうなのですが、埼玉ではイチョウが手に入るそうです。値段は1000円とお安い。しかし、長門公園でこういう作業とはのどかですねと話したら、本当は仕事中なんですが、ちょっと息抜きだそうですよ。なーるほど。何となく、心が朗らかになりました。聞いてみるものですね。最近読んでいる、地図を破って行ってやれ ! の影響です。その作者は自転車で旅をしながら、面白い人やものを見つけるとどんどん話しかけるのです。以前の私なら素通りでしたが、思い切ってみると面白いことを知りまして、話しかけてみました。その場ですれ違うだけの出会いでも素敵に感じられました。
心がほくほくしながらペダルを前に進め、いつものように紀文の工場でいい匂いに捕まります。工場があることは私以外も皆知っていたようですが、自転車じゃないとこの匂いは感じないでしょう。日本食研ではステーキのたれのような匂いがしてきて、これもたまりません。自転車の醍醐味をおばちゃんに教えるのです。
夏場は河川敷の草が刈られて広場になっている場所がけっこうあったはずなのに、今日見ると草が生えていてよくわからなくなっています。夏場限定で使っている場所なのでしょうか。途中、サイクリングコースが切れている水門があります。今日は工事中で片側通行につき、後ろの車を止めないように急いで進みました。でも後ろから来ていた大型トラックは狭くてスピードが出せないせいか、全然付いてきません。結局私だけが疲れ、別の水門のたもとで休みます。すると真上を飛行機が通過して行きました。緑色の飛行機で、とても大きいものの真下でした。すでに着陸態勢に入っており、見ごたえがあります。進むと飛行機とは次々と出会い、道路を飛行機の影が通過しました。初めてこういう現象を見て、とても不思議でした。
神崎に近くなると厚い雲が上空にあり、強風が吹いています。強烈な逆風で速度が落ちました。ゴール手前の踏ん張りでしたが、道の駅に滑り込めばそれも忘れるくらい、この道を通ってここまで来ると気分が上がります。発酵の里こうざき、久しぶりです。
野菜を見ると、面白い野菜がいくつも売っています。野菜売り場は外にあるものは地元農家の直送でして、普段は店頭で見ないような面白いものが安く手に入ります。瓜系の野菜に迷いました。ピーナツバターのような濃厚な味のするカボチャ、洋ナシのような形をした島カボチャ、丸ごと一個なのに100円という破格の冬瓜です。決まらずに先に発酵食品を見ます。
買うのは鈴木糀の味噌ながら、種類がいくつもあります。結局、麦みそにしました。今使っているのは麦みそで、味比べをしようかと思います。量は800gあり、たっぷり入っていますが持ち帰るには重いので、他に買えるものが限られます。発酵食品はこれだけにして、野菜をどうするか。重さや値段も考え、島かぼちゃに決定しました。しかし野菜売り場でひとつだけ買うのはどうも気が引けまして、レジのある建物で見つけた葉とうがらしも買うことにしました。
記念撮影を終えたら出発です。ゆっくりしすぎて時間は14時57分でした。最初は完全な追い風になり、35km/hが乗って楽々です。その後もあまり速度は落ちず、30km/h以上は維持しながらずっと戻ってきました。風が弱いと走るのはこんなにも楽になるんですね。長門公園までは30分ほどでした。
今度はさすがに一人でしたが、10分ほど休んですぐに出発します。あまり引っ張ると暗くなってきてしまうからです。気温も下がってきます。小林に近づいたとき、電話が入りました。親が印西に出て来るそうです。どうも一人に慣れないらしく、事務手続きで必要な話もあってでしたが、まぁ寂しいようで仕方ないです。
帰ってきてすぐに親も来てしまい、シャワーを浴びてから業務スーパーへ買い物と、イオンで夕食にしました。走ってくるとおなかもすきまして、大盛りの天丼が入ってしまうのです。親のスマホのメンテだけイオンのwi-fiを借りてやりまして、割と早いうちに帰ってきました。夕食はおでんになるはずでしたが、まぁこういうこともあるでしょう。
飛行機が好きだったおばちゃんに、飛行機がよく見えるコースを見せられました。大興奮を感じました。でも自然の見た目は印旛沼の方が面白く、それぞれいいところがあります。そのうち海へも行くでしょう。印西から検見川浜まで出られるというのがどういうことか教えたいです。今日は楽しめました。