長沼のロピア2020/05/02 22:05

一度この休みの間に千葉タムに行きたいと思っていました。新商品の観察、新しい道具を見るのと、欲しいものもありまして。模型を見ると癒されますからね。千葉タムが営業していることを確認し、One's Mallへ行きました。営業短縮されていて、それでも19時までやっています。平常は21時です。案外と、大人が仕事が終わって買いに来るのがこのタムなんですよ。
One's Mallはダイエーが撤退し、いくつか配置換えがあった後に、ロピアが入りました。ロピアか。ここに来てロピアか。ちなみにそこのロピアには行ったことがなく、食料品の買い出しも兼ねてのお出かけになりました。
外出自粛も空しく、まず人の多いこと。タムはまぁ、こんなものかな、いや、少ないかな。タムに関して言うと、物がすごく減っています。道具売り場は空白になり、塗料も穴だらけ。プラモは品ぞろえがまばらで、FUJIMIのプラモがほとんど入ってない状態になっていました。TAMIYAとBANDAIは入っていますが、AOSHIMAは在庫で回している感じでした。コトブキヤは、まぁまぁ入っているかな。とにかく、メーカーによって在庫量の差が激しいです。
店内放送で、15分で帰ってねとか流してるし、ゆっくり見たいのに士気が下がるのなんの。おまけに物がないと来れば、楽しむどころか空しさを感じに来るだけでした。ただ、探していた1/144のHGガンダムバエルは買えました。なんかね、バエルは訴えるものがあるんですよ。久々に、HGでも作りたいと思いました。一定時期以降のHGは肉抜きが多くて面倒なので、もうガンプラはMGかRGだけにしようと思っていたのに、HGを手に取りました。たまにはいいか。
Nトリでざぶとんを見て、理想的なものを見つけました。しかし高い、約2000円ですよ、普通の400クッションなのに。迷って買いましたがね。座って過ごす生活でして、ざぶとんはお金をかけます。
ロピアですが、かなり広いです。印西より広く、ここのロピアで作っているパンやデザート類が特徴的でした。その代わり、中華がありません。広い、相変わらず店内を模型の汽車が走っている・・・。でもどこか漂う、コレジャナイ感。ロピアだけど、ここは私の知っているロピアではない。こういうの、すごく落ち着かないんですよね。私は、店そのものにこだわる人間です。100円のお店でも、行きつけじゃないと行きたくないんです。どこに何があるか探したくないし、わかっている安心感がないと、どうも不安になって。
おかげさまで、ものすごく疲れました。帰ってきてバエルを組み立てます。終わりそう、組み立てだけなら速攻終わりそう。HGで1200円くらいだし、まぁ、ねぇ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Spam書き込み対策のための処置です。ここの管理人の名前をひらがな7文字で答えてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tampopo.asablo.jp/blog/2020/05/02/9341197/tb