プラ板までいけない ― 2011/03/01 23:41
伊豆・相模の攻略を命じられてからじわじわ北条を追い詰めていき、約一年ほどで残り3城まで追い詰めました。信長様の命令なしで城攻めすると、とった城が自分のものにならなくなるというオチがつきますので、命令を待って攻撃予定。北条一族は山の小城に逃げ込んだ模様で、そこを残して攻略したら、外交手段で織田の配下に入れてしまう予定。ただ、配下に入れるとそこから浪人が出ないため、有能な人材を引き抜くのに結構苦労します。いっそ氏政ひとりに死んでもらって、人材の宝庫にするのもあり。
上杉から同盟を破棄されてうちの大事な資金源がそろそろ脅かされそうな空気。乱世はまだ1575年です。武田はとっくの昔に滅びました。こんなんでいいのでしょうか。徳川が勝手に織田の同盟先を攻撃するのは勘弁してほしいです。同盟の同盟は同盟じゃないのか・・・。あいつ勝手に幕府も攻撃して、いまや無政府状態、とりあえず今は殿の命令を待って関東を制圧するべし。
本申請までいけるのかわからないけど、新しく作っているものがありますが、最初は大きさを見るために紙で作っています。ところが逆に、紙だと削りや盛りという作業ができないので、逆に何か不便です。大きさがある程度かたまってきたらプラ板で作業したほうがいいのかしら。まず本申請だし、形がわかるのが重要ですが、板を貼り合わせるより盛った部分を削ったほうがきれいにはやくできる部分があります。問題は、普通の粘土だと重量がありすぎて支えきれないこと。100円チョップで安い軽量粘土を買ってきて使ってみようかとも考えています。紙で作っているうちは失敗もさほど問題にならないし、色んな方法を試してみますか。
アッシュの方は塗装に向けて下地作りがだいぶ進みました。悪天候だと作業がちょっとやりにくくて、最近は苦労しています。これはこれでさっさと塗装して完成させたいところです。
やることあるのに、どうも士気が下がっているんだよな・・・。
上杉から同盟を破棄されてうちの大事な資金源がそろそろ脅かされそうな空気。乱世はまだ1575年です。武田はとっくの昔に滅びました。こんなんでいいのでしょうか。徳川が勝手に織田の同盟先を攻撃するのは勘弁してほしいです。同盟の同盟は同盟じゃないのか・・・。あいつ勝手に幕府も攻撃して、いまや無政府状態、とりあえず今は殿の命令を待って関東を制圧するべし。
本申請までいけるのかわからないけど、新しく作っているものがありますが、最初は大きさを見るために紙で作っています。ところが逆に、紙だと削りや盛りという作業ができないので、逆に何か不便です。大きさがある程度かたまってきたらプラ板で作業したほうがいいのかしら。まず本申請だし、形がわかるのが重要ですが、板を貼り合わせるより盛った部分を削ったほうがきれいにはやくできる部分があります。問題は、普通の粘土だと重量がありすぎて支えきれないこと。100円チョップで安い軽量粘土を買ってきて使ってみようかとも考えています。紙で作っているうちは失敗もさほど問題にならないし、色んな方法を試してみますか。
アッシュの方は塗装に向けて下地作りがだいぶ進みました。悪天候だと作業がちょっとやりにくくて、最近は苦労しています。これはこれでさっさと塗装して完成させたいところです。
やることあるのに、どうも士気が下がっているんだよな・・・。
最近のコメント