新商品開発2011/02/23 23:11

やっぱり昼に強力な薬を入れても眠くなるけど、寝ずにはすみました。昨晩は睡眠薬を倍にして強制的に寝ましたが、今日から普通に寝て、明日には予定の方法で薬を使用できるようになります。あとは眠気がどれくらい襲ってくるか、それで日常生活が維持できるようになればいいのですがね。だた問題は、ぜんそくとの関係で一時的におさらばした薬がやっぱり必要かもしれないとこですか。

して、今日は気分転換も兼ねて千葉へ買い物に行ってきました。最初は昼をJで過ごしながら薬の様子を見て、眠気のピークが去ったころ千葉へ向かいました。
新商品の開発でちと悩み中です。まず、以前考えていた、安く買った原付のプラモを塗装して神姫用にする作戦、こいつはボツにします。安く買い付けられるところの在庫があと2つしかないこと、そして古いプラモだと思っていたら、普通にまだ現役商品で売っていました。確かに品番は古いですが、買えるプラモならあんまり面白くありません。
そこで、0から全部、神姫サイズにぴったりなるよう、原付らしきものを作る作戦にしました。まだ企画段階です。デザインだけは作っています。神姫用に割り切れば、エンジンやらサスやらの複雑な機構はいらず、自由なデザインができます。簡素になればその分安上がりにもなります。とはいったものの、実際できるかどうかは作ってみるまでわかりません。一応、人間以外のものも作れるようにする練習のつもりです。
現状の課題は、タイヤとホイールの部分。さすがにタイヤをレジンっていうのはいけ好かないから、ミニ四駆のタイヤを流用しようかと思っているところ。でもその場合、二輪のような両面から見られるホイールが存在しない点です。ホイールを改造して新たなホイールを作るものありですが、仮にこれを複製するとなった場合、精度の問題が出てきます。そのあたりをどうするべきか、量産も目処にいれつつやらなければなりません。果たして私に量産が可能なのかという根本的な問題も残りますが、版権に関わるものではないし、部品も小型で数が少ないから可能かもしれません。どうしようもなくなったら人の手を借ります。

とまあそんなところで、新商品とにらめっこ中です。

コメント

_ 院狐 ― 2011/02/24 01:25

もしも、お金持ちだったらアークを大量購入してあのタイヤを使う手もありですね(^^;
プラモの改造などで別のプラモのモールドが欲しいときに、
シリコンやレジンを入手できる店に縁がなかったころは、
断腸の思いで削りとって使い潰していました(^^;

_ きしもとまさき ― 2011/02/25 02:40

いや、アーク再生産の時代にまた手に入れるのはちょっと・・・。更に三輪だから、二輪に合わせるには偶数の数が必要という、恐ろしい事態に。
プラモの部品を複製するのも、それはそれで結構大変であります。複製するにしてもたった一つだけだったら、部品をなくしたとかで部品注文したほうが安いかもしれませんからのぅ。
私も MG Unicorn を作るときに部品をだいぶ破壊しましたが、予備のもう一体と、さらにパーツごとに分けて売ってくれるY-Subのおかげでだいぶ助かりました。そのときはもう部品は消耗品だと割り切りました。でも、必要とはいえ部品を破壊して使っていくのは心が折れます。ひとつのプラモは完成しなくなるわけですからね。まあ、残りは未来の部品取りと思うしかありませんな。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Spam書き込み対策のための処置です。ここの管理人の名前をひらがな7文字で答えてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tampopo.asablo.jp/blog/2011/02/23/5702741/tb