空白をあける2011/02/13 23:57

ワンフェスが終わってからの様子見ということで、今日は友人と会いました。私の作業部屋を見てひとこと、嫌な予感はしてた。つまり、ワンフェスが終わったのにもかかわらず、ワンフェスの片付けがまったくされていない一方で、相変わらずGKいじっている事態に。
とりあえず一日でもいいから完全に間を空けて、少しワンフェスから離れなさいと、こういうことなのです。できればしばらくあけるのが理想的であると。確かに、ワンフェス終わったら別のことをいろいろ考えなくてはならなかったのに、頭からまったく離れません。今は士気があがっていて、勢いで来ているけれど、そこで一歩ひいておかないと再び負荷として襲い掛かってくるから、予防せよと言われました。むーん、確かにそれはわかる。今から動いているのは士気が高いのと同時に、すでに今からやらないと間に合わないの幻想にかられている部分もあって、自分でもあまりよくないとは思います。
さらに重大な事態に気付いてしまいました。「えをかく」命令が使えなくなっている・・・。やってしまった、これで当分の間 pixiv 活動は停止せざるをえません。ワンフェス前の悲惨な現状もあるし、それのせいでだいぶ手間をかけさせてしまったのも事実だから、ここは助言に従い、丸一日以上、立体製作から離れることにします。アッシュを一体塗装しないといけないけれど、それも数日止めるべきでしょう。とにかく、空白はあけなきゃだめだと自覚しました。

複雑な事情があると、大きなことを成し遂げていくには苦労がつきまといます。今の時点から対策をとっておくことはいい判断です。さて、明日から少し生活を変えますかな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Spam書き込み対策のための処置です。ここの管理人の名前をひらがな7文字で答えてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tampopo.asablo.jp/blog/2011/02/13/5680278/tb