せっせと作り始める ― 2023/06/12 22:57
さすがにこれ以上休んで何もしないのはダメなので、仕事に取り掛かります。体がどうも重くて動く気力は少な目のため、小物をやることにします。まずはアイスから。
チョコアイスのチョココーティングには回数がかかり、早めの作業が必要です。アイスは塊を切り出して作りますが、塊がひとつしかありません・・・あれ、ふたつあった気がしたんだけど、ひとつだったかな・・・。よくわからず、もうひとつ作っておくことにします。型に入れて固めるだけなので、たいした手間ではありません。型はひとつしかなく、一度入れたら乾燥するまで次は作れません。というと大変そうで、完全乾燥しなくても型からは外せるために生産効率は高いのです。
小物だけは何を作るのか決めていないために、決まっている中物でホールケーキを作ります。以前と違って中身を作らなくなってから効率がよくなりました。形も以前よりきれいです。製作数は10個ながらパーツを大量に使うのが困るもので、現状ではいちごも足りているかわかりません。形を作るのは簡単でも、残りの粘土から上に置くクリームも作っていきます。ああ、思い返すとクリームはしぼって置いていいんじゃないか説がありました。3Dプリンターがあればこのサイズのしぼり口を作ることができ、今までできなかった極小のクリームしぼりができます。・・・あれ、3Dプリンターがあればもしかして、0.5mmの麺をしぼり出せるのか ?? パジコのしぼり機は麺のようなものをしぼり出せるのですが、最低が1mmだからうどんしか出せませんでした。え、この部分を作ってしまえばいけるのでは・・・心配は圧に耐えられるのかと、この細さで本当に粘土が出て来るのかです。やってみる価値はありますね。
夕食を作る前から集中力が途切れだして、よくわからないうちに時間を使ってしまいました。満腹感と膨満感のセットになり、エモクリをいじっていました。毎日少しずつでも進めれば何となく終わっていきます。自分のを作る傍ら、シーンを見て過ごします。感想をじっくり書く時間は、おそらく気分的にも相当取れそうにありません。仕事モードに入り始めるとそれに乗ってきます。ただこう、集中力だけが今のところ難しいです。
チョコアイスのチョココーティングには回数がかかり、早めの作業が必要です。アイスは塊を切り出して作りますが、塊がひとつしかありません・・・あれ、ふたつあった気がしたんだけど、ひとつだったかな・・・。よくわからず、もうひとつ作っておくことにします。型に入れて固めるだけなので、たいした手間ではありません。型はひとつしかなく、一度入れたら乾燥するまで次は作れません。というと大変そうで、完全乾燥しなくても型からは外せるために生産効率は高いのです。
小物だけは何を作るのか決めていないために、決まっている中物でホールケーキを作ります。以前と違って中身を作らなくなってから効率がよくなりました。形も以前よりきれいです。製作数は10個ながらパーツを大量に使うのが困るもので、現状ではいちごも足りているかわかりません。形を作るのは簡単でも、残りの粘土から上に置くクリームも作っていきます。ああ、思い返すとクリームはしぼって置いていいんじゃないか説がありました。3Dプリンターがあればこのサイズのしぼり口を作ることができ、今までできなかった極小のクリームしぼりができます。・・・あれ、3Dプリンターがあればもしかして、0.5mmの麺をしぼり出せるのか ?? パジコのしぼり機は麺のようなものをしぼり出せるのですが、最低が1mmだからうどんしか出せませんでした。え、この部分を作ってしまえばいけるのでは・・・心配は圧に耐えられるのかと、この細さで本当に粘土が出て来るのかです。やってみる価値はありますね。
夕食を作る前から集中力が途切れだして、よくわからないうちに時間を使ってしまいました。満腹感と膨満感のセットになり、エモクリをいじっていました。毎日少しずつでも進めれば何となく終わっていきます。自分のを作る傍ら、シーンを見て過ごします。感想をじっくり書く時間は、おそらく気分的にも相当取れそうにありません。仕事モードに入り始めるとそれに乗ってきます。ただこう、集中力だけが今のところ難しいです。
最近のコメント