二体目を組みながら ― 2011/02/21 23:51
最初にアッシュを組み立てたときは何とかなったのに、二体目はだいぶ苦労しています。原型の段階では部品同士ぴったり合っていましたが、型と複製の間を経ると合わせが悪くなります。型や成型物そのものの収縮あるし、レジンを入れるとき型を押し合わせる関係上、歪みが生じます。それがズレとして現れ、部品の合わせが悪化します。当然、組み立て段階で修正しますが、一体目を作ったときよりズレが大きいと思うのは気のせいでしょうか。面同士が密着しないのは最初からあって、一体目は接着剤をすき間埋めに使う要領でやりましたが、二体目は面の合わせが良くなるよう修正しようと思います。
自分で作ったGKを組み立てながらもう一度吟味すると、工夫が足りなかったところにあらためて気付かされました。あともう一体組み立てる予定ですから、そのときまた気付くこともあるでしょう。原型を作るだけが原型製作の技術ではないですな。特に自分のものを組んでみて、やりにくいと思う点は次から改良できます。復習は大事です。
自分で作ったGKを組み立てながらもう一度吟味すると、工夫が足りなかったところにあらためて気付かされました。あともう一体組み立てる予定ですから、そのときまた気付くこともあるでしょう。原型を作るだけが原型製作の技術ではないですな。特に自分のものを組んでみて、やりにくいと思う点は次から改良できます。復習は大事です。
最近のコメント