デジタルからアナログへ2018/09/21 22:20

昨日が疲れたため、今日は軽い清掃作業をしただけで、休むことにしました。最近は台所の水回りメンテも少なくなっていました。一応、三日に一度はやる方針だったのに、少しずつ水切りフィルターが詰まってきた影響で、水が流れにくくなり、放置する時間が続きました。今日になって流れが完全に悪くなり、フィルター交換です。たいだい10日で取り替えるのが通常コースです。
明日は洗濯をして、服の収納場所の調整と、作業場の整理をします。今日はたんすの中を見てみたところ、隙間がぼちぼちあります。隙間を埋めるように服を整理していけば、持って来ている服が全部収納できるでしょう。これが入ると大きな進歩です。服は今まで、袋に収納していました。不便さが軽減されます。たんすの中を整理するのは、あまり気乗りしない作業でもありますが、生活のためには仕方ないでしょう。

最近になって、とても気になっている、どうすれば漫画が描けるのか実験をしました。最終的には漫画同人誌を出せるのが目標です。別に、そんな難しいことじゃないと思われそうです。最良の方法は、いつも使っている、線画が存在しない方法で全部仕上げることです。仕上がりはきれいだし、伸縮自在です。ただ、線が多いとそもそも無理、時間がかかる欠点があり、線を素早く引くには、アナログで線画を作るしかないとの結論に至りました。
では、どうすれば高速にペン入れできるのか、そこがまた問題点です。今更Gペンが使えるとは、とうてい思えないんですよね。昔からGペンは使いこなせなくて、よりタッチのやわらかい日本字ペンを使ってきました。うーむ、買ってもいいけど、私が使っているコピックライナーで全部仕上げてはいかがかね、が現実的です。
これで完全なら迷いはありません。消しゴムをかけると、線が少し薄くなる、部分的に消えることがあります。普通にインクを使って日本字ペンでもいいから描くと、消しゴムの影響はなしです。あと、線の引き方にも問題を感じて、コピックライナーでも少しずつ引かず、一気に引く方法を練習しました。昔から、長い線を一気に引くのは苦手です。細かい線の集合で描く方法を使ってきました。コピックライナーでこれをやると、線が荒れます。ただ、一気に引くだけでは、線が画一的になります。このあたりのバランスをペンの太さを変えながら調整してみるのです。コピックライナーのセット売りもそりゃあるはずだよね。
今のところ、あまり早くペン入れができません。これでは全部デジタルで仕上げるのと大差がなくなってしまい、問題です。難しい、どこが落としどころか難しい。んなわけで、うまく線を引けるまで練習する、高速化する方法を考える、という原始的な結論に至りました。
そもそも私の絵には線がほとんどないっちゃないんで、作業効率は練習の果てにどうなるか決まるでしょう。ハイブリッドは無理かな・・・。ハイブリッドでやったこともありますが。まぁ、始めたばかりで結論は出ません。ゆっくりやります。別に急ぐものでもないですし。同人誌を出すとか言っていても、コミケに参加するとかまではいきません。委託でやるんです。悲しいけど、大舞台に出ることはないんですよ。ワンフェスには出られるのに、漫画の同人誌は作れません。世間一般では、ワンフェスの方が敷居は高いんですが。