見えない運営2018/05/21 22:10

昨日の夜は興奮してなかなか寝付けず、その割には早くに起きました。10時くらいですけど。4時くらいまで眠れませんでした。興奮はあまりよくないですから、とにかく今日は仕事は一切せず、体を休めることに専念しました。思った以上に疲れてないように思いますが、畳をプレスする気分になれません。やっぱりわからないけれど疲れているんです。疲れを認識できないのは興奮が高いからで、なるべく刺激がないようがんばりました。しかし、朝のサラダを前もって作っておいたのは正解でしたよ。朝作るとなると、かなりつらい労働でした。
今日は同人誌の原稿を書いて、昨日買ってきた映像を見て過ごします。だいたいGame Legendが終わると、読みたい見たいより、書きたい衝動に駆られるのです。自分もやらなくちゃ、と思うんですね。それで原稿を書いていました。ここは原稿を書くには本当によい環境です。もともとここへ来始めたのは、原稿を書くためでしたし、書き始めるとどんどん進みます。夕食は残してあったタイカレーにして、今日はサイゼリヤで休息です。

昨日のことを少し振り返ってみます。昨日はなるべく、今まで買ったことのないところをで買いながら、以前買ったところの感想をしっかり伝えることを意識しました。私もワンフェスでこういう商売をしていると、感想をいただいたり、応援をいただけるのは大変励みになります。それゆえ、いいと思ったものはその思いをしっかり伝えるべきだと思いました。それは、楽しませてもらっていることへのほんのお礼でもあります。好きでやっていることでも、その日までに頭の中にあるものを形にするには時間もかかり、お金もかかります。それを元が取れているんだかわからないような値段で売っている人もいて、心底応援したくなります。
私の本は利益を少し乗っけているから高いんですね。印刷代が安くなり、印刷数を50部に増やしたおかげで、少しは利益が出るようになりました。でもイベント参加費用や交通費を考えると、全体的にはとんとんです。安く売っている人には本当に感激します。私もワンフェスでは小物を安く売っていますが、家具はそんなに安くありません。こと材料費のかかるものはそれなりに高いです。ちゃぶ台とソファテーブルが材料費を結構食われるので高いです。また、オイルをかけると手間がかかり、手間賃も含めると家具はあまり下げられません。そこで利益調整をしているわけですが、本を売っている人は調整できないですから、その覚悟には頭が下がります。
買ってきたものは昨日の今日で目を通しきれず、イベントの印象を書きましょう。今回はイベントのサークル申し込みが事前で締め切られるという過去にない事態が発生し、実質的な足切りが発生しました。また、今後も足切りは発生し、不備のあるところは落とすと宣言され、申し込みの注意書きが一気に増えました。昔のあの、かやの木会館の時代は何だったのでしょうか。50サークルでこじんまりとしたあの時代は。今は130で足りず、Onlyでありながら入れないサークルがあるのでは、本当に厳しいと言わざるを得ません。この分野はコミケのような大きなイベントでは活動しにくくなっており、OnlyがまさにOnlyのチャンスのところも多くあります。それが入れなくなると、サークルは活動の場を失う可能性もあるのです。
昨今は企業の参加も増えてきました。レトロゲームをひとつのビジネスにしている会社が宣伝しする場にもなってきています。こんなOnlyでと思われるかもしれませんが、レトロゲーム好きは横への友人関係を広く持っていることが多く、波状的に情報が広がると、とても大きな効果があります。また、企業が参加するということは、業界人も来ていて、この業界での情報交換や交流の場、人材確保の場ともなりうるのです。それほどまでこのイベントは「同人」という枠に収まらない、この業界のビジネスの場にもなってきています。それゆえに、会場がこのままでいいのかは、死活問題になるでしょう。
私は、広く意見を募集すべきだと思っています。イベントが大きくなるにつれ、開催者の負担も大きくなっていることは理解できます。だからこそ、みんなで考えられるよう、意見をしっかり集めるべきではと思います。今回のイベントパンフには、表紙と裏表紙の絵がない上、毎度のアンケートの集計結果も載っていませんでした。私は11月にサークル参加しているため、自分のサークルの発行物が評価されているのか、イベント全体として売り上げはどうだったのか、この5月のパンフに載るアンケート結果は気になります。それが出ていなくては、お話になりません。それだけ時間が取れていない、手間が間に合っていないということです。パンフ製作すら手間なのでしょう。
この会場でまだやるの ? というのは、おそらくどの参加者も同じように思っているはずです。足切りが発生したことで、もういい加減に無理があると考える参加者は増えるでしょう。別に誰も、この会場でなければ絶対嫌だとは思いません。むしろ、かたくなに姿勢を変えず、参加者に対してはっきりとした意思表明のない主催側への不信感が、このままでは高まる一方です。
広くて使いやすく、会場費の高くない場所として有名なのが、ドールショウでもお世話になる、浅草のあの建物です。産業貿易会館ですね。東京の公共会場は、R18の物を売るときに不測の事態が発生しうるため、使わないという立場で、現在の会場が選ばれています。そのあたり、他のイベントはどうしているのか、現在は実際のところどうなのか、情報を参加者に公開してくれるだけでも状況は変わります。とにかく今は、主催者がブラックボックス状態なのが目立ってきました。元より会場の手狭なことは言われており、販売するグッズ類に関しても、ある程度規制のラインはないのか問題視されてきました。販売物は基本的に自由であっても、見ていれば、限度を超えているだろうと思わせるものも目に付きます。現物のコピーをそのまま無加工で売っているものもありますからね。それは同人の域を越え、違法ではないかと・・・。その割にTwitter上では主催者側の一人が、会場での写真撮影に問題ないかチェック網を張っていて、何か問題があれば削除要請されます。必要なことであっても、参加者の意見には沈黙、一方で参加者への規制は厳重になると、さすがに何かおかしいなと感じざるを得ません。かやの木会館時代のGame Legendを知っている私から見て、当時よりイベントは盛り上がっているが、イベントの運営状況は悪くなっていると思います。
多くの人が動く以上、主催として手が回らない、というのは許されないことであるとも思います。手が回らないなら人手を増やす、そのために費用がかかるなら参加費なりパンフなどに上乗せする、どうしても厳しいなら主催者を立てず、組織立てた運営にするなど、何かしら策を取るべきではないでしょうか。少なくとも、現状何をしているのかくらい、参加者に伝えるべきではないでしょうか。イベントが大きくなると、簡単に止めることもできません。こうなるつもりじゃなかった、で始まったイベントだったとしても、参加者が増えて休まず続けるほど、責任も重くなってきます。私だって、量産型マンドラゴラという商売は、こんなつもりじゃなかった、ですよ。でも大きくなったら大きくなるなりに、何かしら対策を打っていかねばならんのです。

私と同じように考える人は、意外と多いのではと思っています。少なくとも、一緒にいつも参加しているFACENAOさんやMUCKさんも、イベントの運営状況のブラックボックス状態や、会場問題は感じています。このままどうするの、というのが今回最大の思いでした。何せ、今まで壁際にあった実態展示が企業参加増加の影響で内側に入り、グッズ関係が増えているのか、それもさらに内側に入り、何かが減った印象を強く受けました。狭さもいよいよ限界だろう、そう思わされるのでした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Spam書き込み対策のための処置です。ここの管理人の名前をひらがな7文字で答えてください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tampopo.asablo.jp/blog/2018/05/21/8896284/tb